3年ぶりにmacを買い替えた。
macbook air 11inch(2014) -> macbook pro 13inch(2017)
13インチなのにサイズがほとんど11インチairと同じだ。ディスプレイもきれいになって、最高という感じ。
せっかくなので、今まであまり使ったことがなかったHomebrewを使ってソフトウェアインストールを自動化してみた。
homebrew をインストールする
$ /usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"
Brewfileを作る
移行元のmacで、dumpコマンドを実行しBrewfileを書き出す。
$ brew bundle dump
brewでインストール可能なパッケージはsearch コマンドで検索できる。
$ brew search {name}
書き出されたBrewfileを元に不要なものを削除したり、追加したりして、下のようなBrewfileを作った。
$ cat Brewfile cask_args appdir: "/Applications" tap "homebrew/core" tap "homebrew/bundle" tap "caskroom/cask" brew "vim" brew "zsh" brew "curl" cask "atom" cask "docker" cask "dropbox" cask "evernote" cask "filezilla" cask "firefox" cask "google-chrome" cask "google-drive-file-stream" cask "google-japanese-ime" cask "iterm2" cask "keepassx" cask "mysqlworkbench" cask "skitch" cask "skype" cask "slack" cask "vlc"
上記のBrewfileを移行先PCに置いてbrew bundle を実行する。
$ brew bundle
おしまい